このページを編集する
メニュー
着物手帳のご案内
着物手帳のご案内
着物手帳2021カバーコレクション
着物手帳2022 カバーコレクション
「花saku」バックナンバー
着付け・髪型アドバイス
着付け・髪型アドバイス
教えて安田先生 きもの塾
着付け動画集
きものの髪型
振袖の髪型
あなたに似合う色をみつける
似合う色、似あわない色
着物のマナーとお手入れ
着物のマナーとお手入れ
花saku編集長Q&A
市田ひろみさん着物Q&A
着物トラブル解決法
かんたんお手入れ
桐たんすの秘密
着物のたたみ方動画集
たんすコンシェルジュ
たんすコンシェルジュ|もったいないの玉手箱
たんすコンシェルジュ 法人のお客さまへ
たんすコンシェルジュ 認定試験お申し込み
着物の基礎知識
着物の基礎知識
きものの種類
染と織の産地
きものの歴史
きものの素材
帯の種類
和装小物
羽織とコート
男のきもの
子供のきもの
きものの各部の名称
家紋のはなし
日本の伝統色と襲の色目
日本の通過儀礼
きもののTPO
和のライフスタイル
和のライフスタイル
着物でおでかけ
インフォメーション
プロに学ぶ本格和食料理
プロの包丁さばき動画
今日からはじめる和の手芸
二十四節気と季節の着物合わせ
花sakuブログ
HOME
花sakuブログ
Tweet
全
176
件
61
〜
80
件を表示中
1
2
3
4
5
6
7
8
9
うちで踊ろう♪ うちで浴衣着よう♪
2020年04月22日
本日の東京は曇り。 日中洗濯物を干しながら外を見ていると、ご近所さんの藤が咲いていました。 もう藤?なんて思っていましたが、 来週からゴールデンウィーク、5月なんですね。 この騒動で実家に帰る予定もなくなり、日付の感覚がすっかりなくなっていました……。毎年ゴールデンウィークに帰り、実...
続きを読む
コロナ疲れに効きます!? 『花saku』5月号 発売中!!
2020年04月21日
こんにちは。 対コロナ状況が日々変わる中、 気温も上がったり下がったり。 お家で巣ごもりの方も、 お仕事にお出かけの方も、 体調、お変わりありませんか。 ついついニュースから流れてくる新情報にクギ付けになりますが、 1日のうち少しでも、心トキメクひと時を持ちたいですね。 ...
続きを読む
明日晴れたら着物の深呼吸\(^O^)/
2020年04月20日
こんにちは。 今年の二月に夫が定年になりました。二歳年下の私も年齢的に無理ができない微妙なお年頃になってきたので、編集作業やブログの更新などは後進に譲り(あれ?いきなりギャグですか?)、徐々にペースダウンをしようと思っていたところ、ひょんなことから再びブログで皆さまとお目にかかることになりました。...
続きを読む
体、動かしていますか?
2020年04月19日
こちらは、『花saku』ティー道連載でおなじみの、ルー大柴さんのマネージャーさんが考案したGymGym(ジムジム)。 なかなか外に出られない状況が続いていますが、 この体操なら家の中で気軽にできるので運動不足気味の方にぴったり!! 医師の監修も入っているそうです。 そして、このGymGym...
続きを読む
手作りマスク!
2020年04月16日
こんばんは。 なかなか外出できずもどかしい日が続いています……。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 弊社も在宅勤務となり、花sakuや着物手帳の原稿や編集を家で進めております。 元々在宅勤務が推奨されていましたので、割とスムーズに移行できたかなと思いますが、 ここまで続いた日数...
続きを読む
こんな時こそ、心に栄養を。 森康次 日本刺繍作品集「かぜそよぐ」
2020年03月26日
こんにちは。 世の中、ざわざわと落ち着かないニュースが続きますが、 皆さま、いかがお過ごしでしょう。 このようなときは守るべきところは守り、 そして心の栄養も大切にしたいところです。 例えば、美しいものをながめる……。 森 康次 日本刺繍作品集「かぜそよぐ」 『花s...
続きを読む
諏訪豪一さんによるコラム「彩の種(いろのたね)」連載スタート!
2020年03月23日
『花saku』4月号、もうご覧いただけましたでしょうか。 今回のリニューアルでスタートした連載の一つが、 表紙をめくってすぐ裏側。 ここで目が止まってしまった方、多いのではないでしょうか。 「彩の種」と題した 人気染織作家のお一人 諏訪豪一さんによるコラム。 160年続く老舗機屋...
続きを読む
『花saku』4月リニューアル号 発売中!
2020年03月21日
こんにちは。 何かと落ち着かない状況が続きますがこんな時こそ、 いつも通りに美しく咲いてくれる桜の美しさが、 こころに沁みます。 満開の桜の下で宴会が出来なくたって、 通りかかりに見かける桜、 ビルの隙間に見られる桜、 誰かがメッセージと共に送ってくれる桜の写真。 ちらりとみられるだけで...
続きを読む
ルー大柴さんが会社にやってきた!
2020年03月20日
だいぶ暖かくなってきましたね。 新型ウイルスで暗い話題が続いていますが、桜はそろそろ満開になりそうです。 編集長からも桜咲いているよ~とすてきな写真が届きました。 さて、タイトルにもありましたが先日、ルー大柴さんが会社にいらっしゃいました。茶道師範としてもご活躍さ...
続きを読む
令和 日本の染織の源流に触れる
2020年01月20日
こんにちは。 少しずつ日が長くなってきていますね。春に向かっているのだなーと思いながらも、まだまだ寒いっ。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 さて先日、60分行列してまいりましたー。 いやいや、ラーメンに並んだわけでも、スィーツに並んだわけでもありません。 上野の「東京国立博物館」へ...
続きを読む
すてきな手帳活用法を発見!
2020年01月09日
明けましておめでとうございます。 2020年も『花saku』『着物手帳』をどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、本日の東京はまだまだ1月なのに春のような陽気でした。 そのせいか、お正月明けという気があまりしていません。 ……が、印刷のチェックや原稿を書いたり意外とバタバタ...
続きを読む
師走 駆け込みロケ連投!
2019年12月28日
いよいよあと4日! 皆さまもお忙しくお過ごしのことでしょう。 編集部では「今月中にどうにか~~」とばかりに、 取材&撮影が続いた12月でした。 どれもこれも、ため息もの眼福のひと時をいただきました。 いくつか、チラ見せさせていただきます。 『花saku』は毎年4月からプチ...
続きを読む
『花saku』1月号 本日発売!!
2019年12月20日
こんにちは。いよいよ今年もあと10日! 皆さまにとってはどんな一年でしたか? 今年の漢字は「令」ということで、 改元が今年一番の出来事だったという方も多いのではないでしょうか。 新元号の発表の日はちょうど弊社の制作発表会の日でした。 皆そわそわしてしまい発表の時間に合わせて休憩をと...
続きを読む
秋晴れの中『花saku』ロケ 進行中〜
2019年12月05日
なかなかやって来なかった今年の秋。 しかも、いく日も雨が続き、ロケ予定日も雨予報でした。 そんな中、天気予報を覆した秋晴れの日! 2つのロケを決行しました。 しかも、ほぼ同じ場所で春号と秋号分!? 場所は東京の憩いの地 高尾。 山にこそ登りませんでしたが、すぐ裏手が小高い丘、 紅葉が真っ赤...
続きを読む
二宮さよ子さんの一人舞台のお知らせ
2019年11月26日
二宮さよ子さんの一人舞台のお知らせ 杉村春子二十三回忌によせて と題して、弟子で女優の二宮さよ子さんが来年もまた、ひとり芝居に挑戦なさいます。 すてきなパンフレットが、達筆のお手紙と一緒に送られてきました。 書とひとり芝居は二宮さよ子さんのライフワークになりましたね。 「ふるあめりかに袖はぬらさじ」...
続きを読む
『花saku』12月号 「成人式を飛びっきりの髪型で迎えよう! 古今東西 髪型美人」本日発売
2019年11月20日
おはようございます。朝、外に出てこの冬一番の冷え込みを感じました。金曜日には東京でも最低気温が3℃になるそうで、そろそろコタツのせねばと焦っております。さて、今年も残り50日! 令和元年は皆さまにとってどんな一年でしたか?改元の年でもあったため、皇族の方々やその行事に参加される方々のきもの姿を拝見する...
続きを読む
『着物手帳』、購入はお済みですか?
2019年11月11日
こんばんは。本日は『着物手帳』2020を編集部目線でご紹介した動画をupいたしました! 来年の手帳に悩まれている方、着物の知識がまとまった一冊がほしい方にぜひぜひご覧いただきたい動画です\(^o^)/ 動画のコメント欄にご感想、手帳のご希望などご記入いただけたら幸いです。 寒くなってまいりましたので...
続きを読む
『花saku』カメラマンの平松さんが個展を開催!
2019年10月31日
こんにちは。 10月もあっというまに最終日。 着々と年末が近づき編集部は慌ただしくなってきましたが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、本日は写真展のお知らせです! 写真展を開催されるのは、 花sakuの関西ロケの撮影でお世話になっている 平松俊之(TOSHIYUKI HIRAMATSU)さん! 平...
続きを読む
『花saku』11月号 絲都めぐりきもの旅 発売です!
2019年10月21日
おはようございます。各地で猛威を振るった過日の台風第19号、皆さま大丈夫でしたでしょうか。各所で被害にあわれた方々も多く、全国の皆さまにお世話になっている編集部でも、あちらはどうだっただろうか、こちらは大丈夫だったそうです……と情報が行き交い、心配な方も多くいらっしゃいました。被害に...
続きを読む
台風への備え! 着物も忘れずに。
2019年10月11日
こんにちは。 嵐の前の静けさなのか、東京はやけにシーンとした空気に包まれています。 非常に強い勢力といわれている台風19号が広い地域で、明日上陸すると言われていますが、台風への備えはお済みですか? 先日千葉県に甚大な被害をもたらした大風15号と比べると、 ・先日の台風15号→中心気圧960hPa...
続きを読む
全
176
件
61
〜
80
件を表示中
1
2
3
4
5
6
7
8
9