このページを編集する

花sakuブログ

『花saku』9月号 三大友禅特集 好評発売中!
2020年09月07日

 こんにちは。いつの間にやら、九月に入りました。withマスクの毎日、厳しい残暑を実感していますが、徐々に日が短くなり、朝晩は少しずつ過ごしやすい時間帯も。そして、台風シーズン到来で、今まさに大変な九州地方の皆さま、どうか被害が少なくてすみますようお祈りしております。

 

さて、発売中の『花saku9月号 特集「友禅三都ものがたり 絢爛たる美の粋を求めて」、いかがでしたでしょうか。

 9tokushu.png

今回は、過去の「日本全国染織探訪」取材内容を改めて角度を変えて特殊へ。「三大友禅」京都の「雅、加賀の「趣」、東京の「粋」+ 十日町、名古屋にまでを見通して、その特徴をわかりやすくご紹介しております。見事な友禅画像をもっともっとご紹介したかったのですが、限られた誌面。掲載できなかった画像を、特別にお見せしちゃいますね。


A
3A4A9358.jpg 

B
IMG_0646.jpg

作家さんお二人の染料パレット!それぞれ、加賀友禅と東京友禅の先生です。どちらがどちらか、わかりますか?

 
答えはーーーーー
Aが抑えた色味の東京友禅。熊崎和人さんのパレットです。

 3A4A9313s.jpg

↑秋草模様訪問着(部分)/熊崎和人 作 

 

Bは「加賀五彩」が特徴的な加賀友禅。中町博志さんのパレット。

 IMG_0671.jpg

↑鶴模様訪問着(部分)/中町博志 作 


ちなみに、下記の加賀友禅大使の塚谷彩子さんがお召しの一枚も、中町さんらしさが発揮された逸品です。とってもお似合い!(『花saku』2018年5月号より)

h_0807.jpg 

↑訪問着(部分)/中町博志 作「光舞う」 


下記は、表紙を飾られた加賀友禅大使の斎藤厚子さんがお召しの裾模様。
h_0849.jpg
安藤雅紀 作「石楠花(しゃくなげ)」

 

友禅染技法の歴史「きっかけは、倹約令!?」や、手書き友禅の工程(熊崎和人さんの工房画像!)に触れたコラムなどもお楽しみいただけます。

 

最後に、加賀友禅大使さんたち17名さまによる、麗しの一枚@金沢城! 

h_0643.jpg 

(『花saku』2018年5月号の別ショットより)


やっぱり手描き友禅の美しさは、格別ですね。世界が憧れる染色美!さすがです。


↓↓↓↓↓ まだご覧になられていない方、こちらからお求めいただけます ↓↓↓↓↓

   通販サイト  『花saku8月号

ご好評につき、在庫品薄状態ですので、ぜひお早めにお求めください!

タグ: 三大友禅  京友禅  加賀友禅  東京友禅  柿本市郎  中町博志  熊崎和人  髙橋孝之  加賀友禅大使  ナナクサ染匠  上野為二  北出与三郎  白木染匠  菱健  滝沢晃  小川屋  花Saku  きもの  帯