きものを着ると心がはずむ、いつもと違う自分になれる、わくわくする……。
『着物手帳』は、きものや和の暮らしが好きの方のための手帳です。
『着物手帳2026』Amazonで発売開始となりました✨
>>>こちらからご購入いただけます!
Amazon「着物手帳2026」
『着物手帳 2026』は、京都の染織工房「工芸キモノ野口」の協力により、表紙や各月の扉を華やかに彩りました。
表紙カバー、各月扉ページ画像は、「工芸キモノ 野口」様の作品です。
江戸中期より京の染色美を伝えてきた作品は、見るだけでも心が躍り、時を超えて愛されています。
皆様の一年をすてきに彩る一冊として、ぜひご活用ください。
工芸キモノ野口は享保18(1733)年、初代・金谷安兵衛が呉服商を始めました。その開業の地である京都市中京区油小路四条上ルに、京町家・野口家住宅「花からくあん洛庵」(京都市指定有形文化財)を構え現在も着物の染織業をおこなっています。
代々受け継ぐ上代裂や桃山裂、江戸時代の雛形、東洋古裂、近世の絵摺集など、多彩な資料コレクションをもとに、糸目友禅、型友禅、辻ヶ花、絞り、刺繍など確かな手技で染めを続けています。
今回の『着物手帳』には、この「野口」作品による吉祥文様の魅力が加わり、情報ページに新たに追加されました。
(意匠デザイン・テキストに関する、無断使用・加工・類似制作を含め、厳にお控えください。著作権侵害が認められた場合、法的措置を取る場合がございますのでご注意ください)
スマホでのスケジュール管理が主流の今、あえて紙の手帳をバッグに入れるというアナログスタイルは、豊かで丁寧な和の暮らしを感じさせてくれます。
『着物手帳』には日本の暦(旧暦)が記載されており、「日々の暮らしの参考になる」と好評を得ております。
月別・週刊カレンダーには、きものに関するイベント情報や一粒万倍日などを掲載しています。
情報ページは「つくり編」「お出かけ編」「お手入れ編」の3部構成で、きものに関する情報をコンパクトに網羅しています。
穏やかな和の暮らしを支える『着物手帳』ぜひお楽しみください。
■サイズ/A6判(文庫サイズ)・180ページ・オールカラー・透明カバー付き
■協力/一般社団法人日本きもの連盟
■定価/1冊 1,400円(税別・送料別)
※収益の一部は能登半島地震の義援金として寄付いたします
■発売元/(株)PR現代
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町1-3 日本橋ニシキビル702
TEL:03-3639-1253 FAX:03-3639-1250
>>>着物手帳2026はこちらからご購入いただけます。
Amazon「着物手帳2026」
>>>5冊以上は割引あり(直接PR現代へ)詳しくは下記ページをご覧ください。
PR現代「着物手帳2026」ご案内ページ
【手帳ページ】
・2026年 見開き年間カレンダー
・2026年・2027年 年間カレンダー
・月間スケジュール
(見開き・2025年12月~2026年12月分)
・週間スケジュール
(見開き・2026年01月~2026年12月分)
・季節に合わせて着たい柄 ・着物の知恵
・今月の覚え書き
・二十四節気 、七十二候
・私の寸法表
・メモ帳
【きものの知識】
<第1章>きもののつくり編
・染と織の産地(北海道から沖縄まで)
・きものの各部名称(女性・男性)
・きものの種類
・寸法早見表(仕立て上がり)
・紋について
・「野口」作品にみる吉祥文様のたのしみ
<第2章>お出かけ編
・通過儀礼とは
・きものTPO
・衣替えカレンダー
<第3章>お手入れ/たたみ方編
・きもののたたみ方
・長襦袢のたたみ方
・コートのたたみ方
・羽織のたたみ方
・帯のたたみ方
・アフターケア対処法
【その他 お役立ち情報】
・襲色目(かさねいろめ)
・日本の伝統色
・年齢早見表
見ているだけでワクワクする絵柄で2025年の毎日を鮮やかに彩ります。
月曜日はじまりのカレンダーです。
六曜(大安・仏滅など)や月の満ち欠けのほかに五節句・二十四節気・七十二候・雑節も掲載されています。
2週で1見開きとなり、先々のスケジュールが見通しやすくなっています。
縁起の良い「天赦日」「一粒万倍日」も記載しております
大切な予定を立てる際にお役立てください。
天赦日とは…
「すべての神様が天に昇り万物の罪を赦す日」といわれ、最上の吉日です。
何をやってもうまくいく日とされ、結婚式や引っ越しの日を合わせるとよいでしょう。
一粒万倍日とは…
一粒の粉(もみ)から稲穂が実り、万倍に増えるという日。
この日に始めるたことが何倍にもなって返ってくるということから、新しい物事を始めるのに最適な日といわれています。
お財布を新調したり、大切な方へ感謝を伝えるのもよいですね。
>>>着物手帳2026はこちらからご購入いただけます。
Amazon「着物手帳2026」
>>>5冊以上は割引あり(直接PR現代へ)詳しくは下記ページをご覧ください。
PR現代「着物手帳2026」ご案内ページ