このページを編集する

半襟の付け方

半衿の縫い付け方

(1)長襦袢の表側の衿付け線に沿って縫い付けます。


❶半衿の片側の耳を1cm内側に折り、長襦袢の衿の背中心と、半衿の中心を合わせて縦にマチ針を打ちます。

❷両端までマチ針を打ちます。背中心から両衿肩の少し先までは、余ったりツレたりしないよう、特に丁寧に打っていきます。


❸端からザクザクと粗めに縫いますが、表に出る針目を短くすると体裁がよくお勧めです(一目落としの逆のイメージで)。縫い始まりと終わりでは、襦袢の衿から半衿の端に一目通して返し縫いをし、背中心から両衿肩あきの少し先まで(首周辺の目立つところ)は、より丁寧に細かく縫うと、着用時に安心です。

(2)長襦袢の裏側の衿付け線に沿って縫い付けます。


❹表側に半衿の片端が縫えたら長襦袢を返し、裏面を上向きに置きます。

❺先ほど縫った反対側の半衿の耳を引いてきて、長襦袢の衿を包むようにして縫い付けます。その際、長襦袢の衿幅と同寸幅に内側に折り込んで整え、まずは背中心の所でマチ針を打ちます。次に両衿肩あきにマチ針を打ち、その間に各2本位ずつ打ちます。
❻まず、衿肩あき~衿肩あきまでの間を1センチくらいの間隔で縫います。
❼衿肩あき~残りの半衿の端までは、ザクザクと縫っていき、布端で返し縫いをします。

❽全て縫い上がったら、長襦袢を表に返して完成です。
★好みにより、衿芯を差しこんでハリ具合を整えましょう。